インプラント|横川駅徒歩5分|広島市西区三篠町の歯医者|ゆうなぎ歯科こども歯科

〒733-0003 広島県広島市西区三篠町1丁目3-20 NEW’S 壱番館1F
Tel.082-555-9229

ヘッダー画像

インプラント

インプラント|横川駅徒歩5分|広島市西区三篠町の歯医者|ゆうなぎ歯科こども歯科

当院のインプラントの特徴

当院には口腔インプラント学会認定の研修施設で研修した歯科医師が在籍しています。また最新の歯科用CT設備により診断し安全に配慮して治療計画を立てます。インプラントを長持ちさせるには日頃のケアが必要ですが、ケアがしやすいインプラントの位置や形、歯ぐきの状態が必要です。長持ちするインプラント治療を心がけていますのでご検討されている方はご相談ください。また他院でインプラント治療された方のアフターフォローも行っています。

当院のインプラント

インプラントとは?

インプラントは歯を失った部位を補う治療法で、チタン性の人工歯根(インプラント体)を顎骨に埋め込み、それを土台として被せ物(上部構造)を装着します。
失った歯を補う治療には一般的にブリッジと義歯(入れ歯)があります。ブリッジは違和感が小さいものの両隣の歯を削って被せる必要があり、義歯は元の歯のスペースより大きく取り外しする装置のため違和感があります。インプラントはこれらと異なり天然歯に近いかみ心地と見た目で、健常な両隣の歯を削ることなく歯を補うことができる治療法です。インプラントはかつて安全性が問題視された時期もありますが、長年の治療データの蓄積と検証が進み、的確な診断と治療により安全性が向上しています。

インプラントとは?

インプラントの構造と素材

インプラントは基本的にインプラント体、アバットメント、上部構造の3つのパーツからできています。スクリュー固定とセメント固定の2種類の連結様式があり歯の状態により適した方法を選択します。

インプラント体

土台となる部分をインプラント体(人工歯根)といい、手術によって骨の中に埋め込みます。素材は金属アレルギーを発症しないチタン合金を使用しています。

アバットメント

インプラント体と上部構造をつなぐ連結部分を指します。チタン合金やジルコニアといったプラーク(細菌)の付着しにくい丈夫な素材を用います。

上部構造

被せに相当する部分です。中ネジで直接固定するスクリュー固定と、天然歯の冠(被せ)と同様に接着剤を用いるセメント固定があります。材質は強度が高く見た目もきれいなジルコニアやセラミック、金属を使用する場合もあります。

インプラントを用いた治療

インプラントブリッジ

インプラントブリッジ

多数歯の欠損に対して複数のインプラントを土台にブリッジ(つながったかぶせ)を入れる方法です。天然歯と同じような形態のため義歯と比べて違和感が少ないメリットがあります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを支えにして総義歯(総入れ歯)や部分床義歯(部分入れ歯)を使う方法です。通常の義歯は歯ぐきで咬合力(かむ力)を支えるので天然歯の半分以下の力でしか咬めませんが、丈夫なインプラントが咬合力を支えるためしっかり咬むことができ、義歯の動きによる痛みもありません。

インプラント矯正

インプラント矯正

インプラントを支えにして矯正治療を行う方法です。通常の矯正では動かせない方向に歯を動かしたり、動かしたくない歯の固定源として強い力を発揮します。

インプラントのメリット・デメリット

インプラントは補綴(ほてつ)治療の中で利便性と快適性を求める方におすすめの治療方法ですが様々な注意点があります。

メリット

  • 天然歯に近い咬合力とお手入れ
    インプラントは骨から直接かむ力を支えるため入れ歯などでは味わえない天然歯とほぼ変わらない「かみごこち」が期待できます。またブリッジや入れ歯と比較して天然歯に最も近い構造であるため毎日の歯みがきもほぼ同様に行うことができます。
  • 周りの歯への負担がない
    人工歯根(インプラント体)の上に被せものを入れて単独でかめるように治療するため部分入れ歯やブリッジのように周りの歯を削ったり違和感を気にする必要がありません。
  • かみ合わせを支えることができる
    インプラント体が骨と直接結合(オッセオインテグレーション)するため高い咬合力(かむ力)があります。奥歯に入れた場合はかみ合わせを支え、隣在歯の負担を軽くすることができます。
  • 見た目が自然で審美性に優れている
    前歯のような見えやすい部位は天然の歯と同様に歯ぐきから直接歯が生えているような仕上がりとなります。奥歯のインプラントも骨や歯ぐきの状態にもよりますがおおむね自然な仕上がりとなります。

デメリット

  • 顎の骨や歯ぐきの状態をみる必要がある
    インプラントは顎骨(がくこつ)にインプラント体を埋め込むため十分な骨の幅や高さが必要になります。骨が足りない場合は骨造成手術を行う場合もあります。またインプラントを長持ちさせるためには歯肉(歯ぐき)の状態が重要です。歯肉の状態も診査して歯肉形成術(歯肉移植)を行います。
  • 天然歯と同様に丁寧な清掃が必要
    インプラントは人工物のため、カリエス(虫歯)にはなりませんが、日頃のケアを怠ってしまうとインプラント周囲炎という歯周病に似た状態になることがあります。インプラントは歯根部分が天然歯と比べて幅が狭いため周囲炎にならないように歯みがきの仕方にコツがあります。インプラントはもちろんですが、ご自身の他の歯も守るため定期的な歯科医院でのケアを行いましょう。
  • 全身状態により適さない場合がある
    インプラントには絶対的な禁忌症はありませんが、糖尿病や自己免疫疾患(リウマチなど)のある方は骨の状態に影響があるためインプラントが骨と結合しにくい場合があります。また喫煙されている方はインプラント周囲炎のリスクが大きいため禁煙してからインプラント治療をすることを推奨します。
  • 保険外診療のため高額になる
    インプラント治療は保険適用外のため治療費が高額になります。しかし医療費控除の対象になるためご自身で確定申告の手続きを行っていただくことで減税できたり、デンタルローンやクレジットカードの分割払いも可能となっておりますので費用については遠慮なくご相談ください。
  • アフターフォローが重要
    インプラントは専門性が高い治療でどこの歯科医院でも同じようにフォローができるわけではありません。またインプラントはメーカーごとに種類があるため被せのやりかえが必要になった時は対応した種類の器具が必要になります。当院では遠方に行かれてもお困りになることがないようにきちんとした情報提供を行っていますのでご安心ください。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ
1

各種検査

インプラント治療を成功させるためにはお体と口腔内の状態を正確に把握する必要があります。

  • 問診:インプラント治療のリスクとなるような基礎疾患や病歴、飲み薬がないか問診により確認させていただきます。
  • 口腔内写真検査:かみ合わせや歯ぐきの状態を確認します。
  • 歯周基本検査:歯周病の有無を診査する検査です。
  • X線写真(レントゲン):インプラントの検討部位や残存歯の状態を診査します。
  • 歯科用CT:顎骨の幅や高さが立体的にわかる最も重要な検査です。
  • 研究用模型:型取りをして歯列模型を作成します。インプラントを埋め込む角度や方向を詳細に検討する目的で使用します。
2

治療計画説明、カウンセリング

手術のシミュレーションを元にインプラント治療をどのような流れで行うのか、またどのようなリスクがあるのか治療計画を説明いたします。

3

抜歯

歯を残せない状態になって代わりにインプラント治療をする場合、まずは抜歯を行います。抜歯後に細菌がいなくなって歯ぐきが回復するのを2~6ヶ月を目安に待つ必要があります。歯がない期間が長い場合は仮歯や一時的に義歯を使うことがあります。

4

歯周基本治療、プラークコントロール

インプラントを長くお使いいただくために重要なことは口腔細菌を減らしインプラント周囲炎を起こさないことです。歯石除去やブラッシング指導でインプラントが長持ちする口腔環境を作ります。

5

インプラント手術(一次手術)

口腔内の細菌数を減らすため術前のクリーニングを行い、局所麻酔をしてインプラント体を埋め込む手術を行います。骨が足りない場合は骨増生(骨補填剤を用いて補う処置)を同時に行います。手術時間は約60~90分です。

6

二次手術(必要な時)

骨増生を行う場合などはアバットメントを装着する二次手術が必要になります。付着歯肉(丈夫な歯ぐき)が足りない場合は増やす処置を行います。

7

上部構造の装着

歯肉の状態が安定したら型取りをして仮歯を作成し装着します。かみ合わせや舌の違和感、清掃しやすさを確認し問題がなければ上部構造を作成し装着します。

8

定期的なケア

インプラントは天然歯と同様に日頃の検診とケアが必要です。術後半年間は短い間隔で経過を確認し、その後は3~6ヶ月に一回の定期検診をおすすめしています。

インプラントの費用

項目 金額
インプラント(1歯) 350,000円(税別)

※検査料、診断料含みます。
※手術と同時に行う骨移植および歯肉移植は費用に含みます。 ※事前の骨移植手術が必要な場合は手術料と材料代別途請求いたします。

項目 金額
インプラントブリッジ 600,000円~(税別)

※インプラントの本数および上部構造の形態により異なりますのでご相談ください。

インプラントオーバーデンチャー

項目 金額
インプラント手術(1歯~) 200,000 円~(税別)
義歯作成費用 150,000円~(税別)

※インプラント、義歯の設計により金額が異なりますのでお見積もりします。

よくあるご質問

インプラントはどれくらいの期間使えますか?

インプラントの10年生存率は約97%と言われています。定期的な状態の確認とケアを行っていることが重要で、歯周病の程度やかみ合わせの状態がリスク因子となります。

インプラントによるアレルギーはありますか?

インプラントに使用するチタン合金はアレルギーフリーです。

インプラントをするとMRIは撮影できますか?

インプラント治療に使用するチタン合金は非磁性体のためMRIでアーチファクト(ゆがみ)が出にくいので撮影ができます。

インプラントに保証期間はありますか?

インプラント体、上部構造それぞれに保証期間を設定しております。万が一術後のトラブルが起きてしまった場合も適切に対応いたします。

他院でインプラント治療をしたのですが、フォローできますか?

定期的なケアはお任せください。修理の時はインプラントのメーカーや製品名が特定する必要があります。費用については相談させてください。